「学校を元に戻して!」多くの人に伝えたいメッセージ

 このブログは、育児ブログであり、気まぐれに投稿しているだけだから、アクセス数ももちろん多くはない。

ここに書いて、意味があるか分からない。でも、他の直接的な手段はもうしてしまったし、

やれることは何でもやってみようと思った。

 現在、長男は三年生、次男は一年生。4月からはまた、一年学年が上がる。

長男が二年生の終わりのころ、急に登校をしぶるようになった。

頭が痛いとか、お腹が痛いとか言って、休ませたり病院に行ったりもしたが、あまり変化はなかった。

熱はないし、本当に具合が悪いのかもよく分からなかった。

ちょうど、同じころからだろうか。「新型のウイルスがでた」
  
と、ニュースをみない私は息子から聞いた。最初はあまり、気にしてなかった。

気にしてなかったというか、それどころじゃなかった。朝起きない息子を、休みにするべきか、無理やり行かせるべきか、毎日悩む中。

一番忙しい時間に決断しなければならなかった。しかも、行くのをしぶるのは長男だけではない。

保育園に通っている二人も、同様だ。

朝、嫌がる三人の準備をするのは容易じゃない。しかし、あえてそこは説明しない。

理解できない人は、きっと説明したって、分からないだろうから。

そんな中、次男が卒園を迎えた。卒園式が短縮されるという話が出て、 
  
ようやく私は、今までにない非常事態が起こっていると知った。

 学校が休みになり、入学式が遅れてスタートした。そのせいもあり、最初はあまり気にしてなかった。

 次男がひらがなを覚えないということに。もともと、ゆっくりな子たちではあるし、勉強のスタートも遅れたからだろうと。

個別支援級で、先生もいろいろ工夫してくれてるし、そのうち覚えるだろうと思っていた。

 先生の指導もあり、連絡帳はちゃんと書いてくる。字が大きいからか、一年間で三冊使った。

なのに、なんて書いてあるのか、分からない。文字と音がつながらない。一文字も。自分の名前さえも。

数字は少しは理解するようになった。なので、計算などはさせているようだった。

しかし、文章が理解できないのに計算だけすることに不安があった。

算数だって、問題を読んで解くものだ。内容を先生が説明して、計算だけするのでは意味がない。

そして、ひらがなが覚えられないまま、一年が経ってしまった。

 今年は、保護者の学校行事が減っているが、個別支援級の面談だけはあった。

内容は、主に遅刻と学習の遅れについて。

登校をしぶる中、行かせるから遅刻になる。仕事があるから、簡単には休みにできない。

あきらめてしまえば、登校拒否ということになるのだろうが。

 でも、こうなっているのは、うちの子たちだけではないと
、風の噂に聞いた。

 長男に「間に合って、学校に行かなきゃ」と思わないのかと聞いた。長男は「思わない」と答えた。

次男は「学校は、楽しいが壊れてる」と言った。私はぎょっとした。

 次男の学習の遅れについて、また療育センターでの検査を勧められた。

 何でひらがなが覚えられないのだろうと考えているとき、ふと、ある言葉が頭に浮かんだ。

「マスクのせいだ」

化学的なことを求めている人には申し訳ないが、私は直感で動くタイプだ。

でも、その直感はけっこう当たっていると自分では思う。

 教育関係の仕事をしている友人にも聞いてみたら、なかなかいい線をいっていると言われた。

聴覚障害の方は、口の形で人が何を言っているのか理解すると聞いたことがある。

普段、私達も何気なく相手の口を見て、会話していた。今までは。

最近は、何となく相手がなんと言っているのか分かりにくくなったと、誰もが思っているのではないか。

 大きい声では感染すると、音量もひかえなければならず、余計に分かりにくい。

おしゃべりもひかえなければならず、コミュニケーションが減っている。

 この一年は仕方なかったと思う。子どもの学習が一年遅れてしまったことで、先生方を責める気持ちはない。

先生方は、上からの指示に従っただけなのだから。

 しかし、もう一年は遅い!そんなには、待てない。

たくさんの人の恐怖の気持ちを、取り払うのは簡単でないかもしれない。

 たしかに、病気はつらい。人は死ぬことがある。けれど、なぜコロナだけを特別視するのか、私は分からない。

感染するしないで、誰かを責めるつもりは、私にはない。


 
 もし、今の状態を変えたいという方が他にもいたら、ぜひ声に出してもらいたい。