はじめてのおこづかい

そろそろ、数字も覚えてきたので、長男のおこづかいを初めてみることにした。まず、小銭入れとおこづかい帳を用意してみたが、金額はいくらにしようかなかなか決められない。 私が初めてもらったおこづかいは300円だった。でも、そんなにたくさんは欲しいも…

「僕は、国語が苦手でした…」

中学のときの国語の先生が、何で教師になったのかについて、話してくれたことがある。「僕は学生のとき、国語が一番苦手でした。だから、国語の先生になったんです。」 私は、その先生の授業がおもしろくて、好きだった。 先生の言ったことを、くやしいこと…

パイシートでおやつ作り

先日、一応ハロウィンということでおやつ作りをしてみた。 母からもらったかりんジャムと事前にたくさん作って冷凍 保存しておいた、ポテトサラダで、2種類のパイを作ることにした。 材料 ・パイシート <かりんジャムパイ> ・かりんジャム ・シナモン ・ア…

「うちと一緒だなぁ」

今日の朝、保育園に着くと、入り口で座りこんで泣いている子がいた。その子のママは、一生懸命落ち着かせて、中に入らせようとしたり、荷物を先に運んだり、下の子の世話をしたりしている。 下の子は比較的落ち着いて、私に話かけてくる。上の子が、なかなか…

「ぼくは、せかいをつくるためにうまれてきたんだ!」

子どもと一緒にいると、いろいろ困ることをやらかされたり、何でそういう行動をとるのか分からないことがよく起こる。けれど、そんな子どもに振り回されて、流されて過ごしていると、ときどきその謎の行動も必要だから、起きていることで意味のあることなの…

最近の長男の勉強の様子

「ナナのブログだって~。何それ~。」 後ろから長男がパソコンを覗いてきた。最近は、漢字も読めるようになってきてしまった。そろそろ隠れて作成しなくてはいけないかもしれない(笑)。うちの長男、現在小学1年生。 www.nana-blog.work ある日、進研ゼミ…

SNSの裏側2 ~つくし採り編~

SNS

まずはこちらの写真を見てもらいたい。 春にタイムラインに投稿させたものだ。これを見た弟がコメントをしてきた。 // 「もっと頑張んなよ」 コメントを読んで、一気に疲れが増してきた。確かに料理そのものには、そこまで手間はかかっていない。弟には焼き…

SNSの裏側1 ~スイートポテト編~

ときどき、LINEのタイムラインに作った料理などをのせている。子どもが生まれる前は、仕事ばかりで料理はあまり慣れていなかったけど、一応頑張ってやってるという日記みたいなもののつもりだった。 写真を載せて、書き込むと何となく達成感が湧いてくる。そ…

アンパンマンとハロウィンとタンス

末っ子とアンパンマン アンパンマンが好きな末っ子。「パンマン、パンマン・・・」が口癖。アンパンマンが好きすぎて、関係のないときでもアンパンマンの補助便座に乗りたがる。戻ってきて、オムツをはかせてもまた、脱いでしまう。 せっかくの女の子なのに…

家具のレイアウトを考える

今日の占いで、「意外な家具の配置に心が浮き立つような日」とある。先日、リサイクルショップで、プラスチック製のタンスを見つけ、今度届けてもらうことになっている。 使い道としては、乾いた洗濯物をたたまずに入れてしまおうと思っている。ちゃんとした…

言葉

うちの子は、三人とも一歳半健診で、言葉の発達がゆっくりと診断されている。発達の遅れがあると、役所で子育て相談をすすめられるのだが、それが嫌でたまらなかった。 「成長は人それぞれだから、まわりとくらべずゆっくり見守りましょう。」と資料には書い…

トイレつまり事件

上の二人はオムツはずれが遅く、次男は今でもたまに失敗することがあるのだが、一番下は、早くから保育園に行っていたこともあり、2歳現在で自分からトイレに行きたいということもある。 しかし、先日のこと。少し目を離したスキに大量のトイレットペーパー…

パルシステム活用法2

brassicarapa.hatenadiary.jp 生協のパルシステム第2弾は、季節の先取り情報としたい。 1、鍋セットのご紹介 まずは、これからの寒い季節にピッタリな鍋セットのご紹介。主な具材とスープがセットになっていて、とても便利。種類も、選べて毎日のメニュー…

自分を好きになる

brassicarapa.hatenadiary.jp brassicarapa.hatenadiary.jp 自分と向かい合っていく中で、自分の苦手な部分が気になり、人とくらべたり、人に言われたことを気にして悩んだ時期があった。子育ても上手くいってないように感じて、つらかった。 他人とくらべて…

自分と向かい合うこと

前回の発見に対して、科学的根拠は私の中で必要としない。行ったことといえば、自分はもう充分努力しているんだと認め、子どものことを含めた、状況を説明して、時間を守る約束はできないと先生に伝えたことくらいだろうか。このブログをはじめたことも関係…

Happy birthday to me!

新しい発見があった。前記事で「子育ての悩みに解決方法はない」と言ったが、矛盾した内容になるかもしれない。あの言葉は、人にアドバイスするのが、くせになっている人に向けてのものと思ってほしい。 // tyle="font-size: 150%;"> かつては、私も人に教え…

ノートを買いに100均に行ったら、ハロウィングッズを買わされて会計が1080円になった話

はじめに これは、役に立つ情報などでは一切ない。「子育てのグチ」の以外の何物でもない。文にすることで気分がスッキリするのではないかと思っただけのものだ。あとから、見返して笑えたらなおさら良い。「子育ての悩み」というものは、とっておきの解決策…

パルシステム活用法

生協のパルシステムを使うようになって2年くらいたつ。ご存じのとおり、注文したものを家まで届けてくれるサービスだ。 三人目が生まれたばかりのころ、家にきた人が、忙しい状況を察してくれて、強引にアピールしないで、要点だけ話して、さっさっと帰って…

あばたもえくぼ

保育園の娘のクラスに双子がいる。これが、見分けがつかないほど似ている。聞くところによると、一人の方には笑うとえくぼができるらしい。 ある記事で「あばたもえくぼ」を例にして、自分の欠点だと思うところも大事な特徴であり、見方を変えれば長所にもな…

運動会

小学校6年間と中学校3年間の計9回の運動会で、自分のチームが一度も勝てたことがないというのは、ちょっとすごいだろうか・・・?そのせいか、私はスポーツで自分がいるチームは、負けてしまうというイメージがある。 小学校1年のスポーツテストで、50メ…

成長を促すもの

よく、「三人いると大変ね。」と言われることがある。たしかに、大変じゃないと言えば嘘になる。でも、「誰かに助けてもらったら?」と言われるのには、抵抗を感じる。普通に考えれば、一人よりは二人でやった方がラクと感じるかもしれない。 しかし、それは…

ぜんそく

涼しくなってきて、冷房をつけなくなってきた家庭もあるだろうか。ちなみに、我が家は、今年も冷房はなしだった。 この時期に心配なのは、持病のぜんそく…子どものときからのものだ。季節の変わり目や、台風など気圧の変化が激しいときは、とくにぜんそくに…

泣いた記憶

子どものころ私は、今よりもずっと泣き虫だった。ちょっとしたことですぐ泣いた。 中学生のときのことだった。体育の授業で、着替えてグランドに集合だったのだが、遅れてしまった人が多くいた。私もその一人だった。みんなで先生に怒られてしまった。 // そ…

祝、読者100人!

読者が100人になった。自分の書いたものを読んでくれる人がいるというのはとてもうれしいと感じる。本当に、ありがたい。 文章を考えるのは、昔から好きではあったのだが、物語を考えるほどの想像力はないので、作家にはなれず。できるのは、ただ自分の周…

時間と私

先日、子どもの体調が悪いため、仕事を休んだ。会社に休みの連絡をいれると、いつもあっさり許可される。本当は、もう少しあてにされたい気持ちもあるのだが、今の状況では仕方がない。 子ども三人を抱えての就職活動は、簡単ではなかった。何カ所か受けたが…

経験という力

ある日のバス停での出来事。私はバスに乗り込むために、並んでいた。前のドアが開いて、列が前へ進んだ。ところが、私の前にいる人が立ち止まったまま、進まずにいた。外国人らしき女性で、ベビーカーに子どもを乗せていた。 一瞬、なぜ進まないのだろうと思…

家庭学習教材

幼稚園時代、勉強に興味を示さなかった長男。お絵かきでさえも、長時間の集中ができなかった。でも、本当に思いっきり遊べるのは今だけ!学校に入るまでは、元気に遊ばせたい!と思っていた私は、余り無理強いはしたくなかった。 自分のとき、入学前に名前だ…

500円(税別)でできる、簡単プリンセスドレス💕

2回続けて、ヤンチャすぎる息子に恵まれた私。かわいい、ピンクのひらひらに飢えていた。念願の女の子が生まれ、自分が子どものころやったような、お姫様の格好をさせて遊ぶことにした。用意したもの ・小さいカーテン二種類 ・リボン二種類 ※全て、100均で…

子どものけんか、トラブル

初めて、長男の幼稚園から電話がかかってきたとき、とても身が縮む思いをした。息子が、何人かの子に暴力をふるったという話だった。「それはもう、凄かった。」と言われて、一体どうしたらいいのかと思った。凄かったというわりには、どの子に暴力をふるっ…

ほめる子育て

最近は、ほめる子育てが話題になって、反対にほめるのはダメだとか、ほめ方のポイントだとか、いろいろな子育てが本になったりしている。私自身も、子どものとき、怒られて注意されるよりも、ほめられた方がやる気もでて、調子がいいと感じることがあった。 …